弊社情報(社名・社長名、所在地・電話番号など)を無断で使用した悪質な「詐欺サイト(偽通販サイト)」の存在を確認いたしました。
時折お客様からのご連絡により知ることとなり、その都度、所轄警察署や関係機関へ通報を行っております。
しかしながら、詐欺サイトは非常に短期間で閉鎖・再出現を繰り返すなど、
通報してもすぐに別の名称・URLで現れる、まさに「いたちごっこ」のような状況が続いております。
こうした実情に対し、当社といたしましても大変心苦しく、強い憤りを感じております。
弊社では、警察の専用窓口に通報し、もし、お客様が振り込まれた口座情報が分かった場合は犯罪捜査、口座凍結へつながるように、
合わせて警察へ通報いたします。
【お客様へお願い】
(1)お手数をおかけいたしますが、もしこのようなサイトを発見されましたら、
最寄りの警察署、または「インターネット・ホットラインセンター」や
消費生活センターなどへ通報・ご相談いただきますようお願い申し上げます。
通報サイト
警察庁「インターネット・ホットラインセンター」
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/soudan.html
電話の場合:03-5805-1731
(2)もしお金を振り込んだ後の場合は、「振込み詐欺救済法」により、
口座にお金があった場合、返金される場合もあるので振り込んだ銀行に連絡してください、とのことでした。(警察よりの助言)
日々状況が変わりますが、現状で
以下を参考にしていただけますと幸いです。
【詐欺サイトの判断ポイント】
・銀行振込しか使えない、代引きやカード決済に対応していないサイトは注意
・不自然に値引きされた商品価格には警戒する
・日本語表記に不自然な点がないかチェックする
・サイトのURLが「https://」で始まっているか(セキュリティの高いSSL通信かどうか)を確認する
・初めて利用するサイトでは、事前に口コミや評判を調べる
・メールやLINEなどで届いたURLからアクセスせず、自分で公式サイトを検索する
当社といたしましても、引き続き関係機関へ連絡し、公式サイトでの注意喚起など
被害の拡大防止に努力してまいります。